南部料理 カラードグリーン
Garden and my dog
カラードグリーン(手前)は南部料理に欠かせない野菜です。
。。。っと ピントは茶々丸?(笑)
Collard Greens
カラードグリーン これです。↑
ケールのような。。。キャベツのような。。。
今日はこれを使って南部料理を一品紹介しますね。
Southern-Style Collard Greens
何年か前にレノ爺さんに教えてもらったレシピです。
レシピと言ってもちゃんとした分量などは無いのですがね。(笑)
まずは材料から
Collard Greens
何といってもカラードグリーンを沢山用意します。
今回収穫したのと合わせて
安売りしていたバック入りのも使います。なんと2lb(約1㌔)もあって99¢!
普段は$3.00ぐらいと高いものではありませんが今日はとにかく安かったので
見逃せませんでした。(笑)
そして
Ham
ブロックのハム、又はベーコン
今回はハムが角切りになっているのを用意しました。(入れるだけなので。笑)
あとは玉ねぎ、ニンニク、塩、コショウ、油、バター そんなもんです。
I fry the ham ,onion and garlic in butter.
And I put the colored green and water.
At last I put the salt and pepper.
バターと油で玉ねぎ、ハム、ニンニクを炒める
(レシピではバターだけですが半分オリーブ油にしました。)
そのあと、これでもかってぐらいカラードグリーンを入れて
2カップの水を入れて少しかき回し
あとはフタをしてくたくたになるまで弱火で煮込むだけ
ある程度やわらかくなったら味を見ながら塩、コショウ。
ハムやベーコンの塩気がいろいろなので塩は必ず味を見ながら入れます。
今日は隠し味に醤油も少し入れてみました。
なんとなく味が落ち着きます。(日本人だわね~。)
くたくたになったカラードグリーンに味がしみこんで美味しいですよ。
味は違いますが白菜をくたくたに煮てとろっとなる感じのイメージです。
見た目は地味ですが栄養満点
沢山食べてね。と山盛り出します。(笑)
娘が描いた「茶々丸」
可愛すぎるので思わず撮影。(笑)

Link to rankings
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support
コメント
コメントを投稿