そういえば...
Umeboshi
そう言えば、梅干し。。。
一応こちらで買い求めた「ウメ(らしきもの)」で漬けてます。
途中経過としましては、
まだカビは生えてません♪
梅酢も随分上がってきました♪
ウメの良い匂いがします♪
しかし。。。
色が「まだら」?
うーん。どういうことでしょうね~。
ここで赤紫蘇があればごまかせそうですが、(そう言う問題じゃない?笑)
どっちにしろ、ちょっと手に入りそうにないなぁ...。
(赤紫蘇も育てておくんだった...)
全部同じ色になるまで漬けておけばいいのかな?
(とりあえずそうしよう。)
それから
もう一つ、そう言えばビーツ染めはどうなったかと言うと。。。
Natural Plant Dye:Beets root
左は染めてからすすがずに干したもの
干してるだけでも随分色褪せました。
これを今日は濯いでみます。
で、
右は染液に1週間付け込んでおいたもの
それぞれを濯いだあとがこちら
↓
Natural Plant Dye:Beets root
どちらもこんなに色が流れ出てしまいました。
濯がずに干したもの(右)はクリーム色?
浸け込んだものにほんのりピンクが残りました。
一番左の濃いピンクは比較の為に濯がずにおいたものです。
かろうじて「綿糸」に色が多少残りました。
ということで
ビーツって野菜は。。。食べるに限る!(笑)

Seeds
ズッキーニときゅうりの種
これも今更なんですが、蒔いてみました。
この暑さで、ちゃんと芽が出るかな?
斜め向かいのPlotでは大きなズッキーニがすでに成っているのに
あえて種って。。。
苗にすれば良かったかなぁ。だって種が余っていたから~。
(芽が出なかったら苗を植えようかなぁ。。。)
何はともあれ、
今日の午後から染物体験です~。
(ブログランキングに参加しています♪一日1クリック有効です。)
茶々丸をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。
↓
人気ブログランキングへ
↑Link to rankings↑
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support.
コメント
コメントを投稿