釣ったら食べる
朝 3:30 起床
朝日より早く起きて釣りに行きました~。
沼津の防波堤に付いたころ
明るくなってきました。
綺麗な朝
さぁ~何が釣れるかな♪
!
長男が糸をたらして
1分もしないうちに釣れました~。
入れ食いです!
すご~い!
楽しい~♪
それからも次々と釣れますが
どれも同じ魚
「ネンブツダイ」
10cmぐらいの赤くて可愛い魚
どんどん釣れるのは嬉しいけれど
これって食べられるのかなぁ。
あまりに釣れるので後半は釣れても
海に戻してあげました。
それから
たまに釣れるのが
「アイゴ」
名前も後で調べて知ったのですが
危険画像です。
↓
この魚 素手で触ってはいけないのですって~!
ヒレの部分に毒があって危険な魚
主人は触ってますけどね...(汗)
半日ぐらい「シビレ」がとれないとか。。。
(なぜか主人は大丈夫でしたが)
釣れちゃったら気をつけてくださいね。
アジが釣りたかったけどね。
お店で売られているような有名な?魚は釣れなかったけど
沢山釣れて楽しかったです♪
どうやら食べられるようなので
みんな唐揚げにしてみました。
ネンブツダイは
うろこを取って
頭と内臓をとる。
アイゴは
毒のある背ビレ等をハサミで切って
内臓を取って
3枚おろし
それぞれ酒、みりん、醤油、ニンニクでしばらくつけて
片栗粉をつけて揚げました。
畑で野菜を育てて
うろこを取って
頭と内臓をとる。
アイゴは
毒のある背ビレ等をハサミで切って
内臓を取って
3枚おろし
それぞれ酒、みりん、醤油、ニンニクでしばらくつけて
片栗粉をつけて揚げました。
畑で野菜を育てて
海で魚を釣って
それを食べて生きていけたら
楽しい生活ですよね。
ごはんのおかずを自分の手で!というのは 生きる喜びに通じる気がします。
返信削除自分で作ったりとったりするから 大事に料理もしたくなるというものです。
そして おいしい!!
そういう暮らしでは 生活して行かれないのが 今の時代のかなしいところですね。
せめて 年金をもらうようになってからなら そういう暮らしだと 家での仕事もあってありがたいですね。
ところが そんな歳になってからはじめたのでは 体力がついて行かないのですね(笑)
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
自分で釣った魚を食べるのって嬉しいです♪
この魚 ほんとは皆さんが食べるような魚ではないのですけどね。。。(笑)
でもとても楽しかったし、美味しかったのですよ~。
実際に完全な自給自足は大変そうですよね。
健康や体力は大切ですね♪
Lalaさん、はじめまして。
返信削除「ネンブツダイ」
尾びれの所に黒のポチツと模様が可愛いですね。
義理父さんの手打ちうどんやパン、
それからLalaさんのご両親の畑のお野菜たちは
どれもすごく美味しそうでした。
私の父も趣味で野菜作りしてます。
先日、実家の宮城から私の暮らす愛知にその野菜たちが宅急便で届きました。
初めての収穫で形は不揃いでしたが、全部愛らしくて。
両親は私に、元気だよ~と伝えたくて野菜便にしてくれたのかな。
実家は内陸にあるので小さな被害でした。
Lalaさん、若林区へ行かれたんですね。
お兄さん家族に会えてご主人もホツとされたでしょうね。
私も故郷の事想うと。。言葉になりません。
ただただ、みんなが安心して笑顔で暮らせる日、祈ります。
日本での夏休み、あと3日なんですね。
「Lala ふるさとでの暮らし」も、とても楽しく読ませて頂きました。
Lalaさんもう帰るんだ~と思うと少しさみしいです^^
nonnonさん
返信削除はじめまして♪
訪問、コメントもありがとうございます。
日本での記事を読んでくださったのですね。
今回3~4年ぶりの日本でした。とても沢山の思い出が出来て感謝してます。
子供達にとってもよい体験になったと思います。
両親からの野菜 美味しかったことでしょう♪
近くにあっても、遠くにあっても家族っていいですよね。
帰ってからの「アメリカ南部の暮らし」も見て下さったら嬉しく思います♪
こんにちは!
返信削除お久しぶりです*
ウチでちょっとイロイロありまして、やっと落ち着いたのでおじゃましました♪
自分で釣ったお魚が食べられるってウレシイですね~
お魚の唐揚げ大好きなんですよ~
朝焼けの海の写真もとってもキレイですね♪
いいですね
返信削除釣ったら食べる。
自分で釣ったものだから、嬉しいし、余計に美味しいですもんね!
ねんぶつだい 初めて見ました
危険な魚も!
だんなさま、何事もなく良かったですね!
小さい魚は、処理が大変だったでしょう。
もうすぐ鰺、いわしが釣れるシーズンが来るみたいです☆楽しみ
こんばんは~
返信削除大漁ですね!
新鮮なお魚、美味しかったでしょうねぇ。。
ご主人様のご両親様ももLalaさんのご両親様同様、とってもお元気でたくさん楽しい趣味おありなんですね。
あのたくさんの手ごねのパンにはぴっくり!
こんな老後っていいなぁ。
でもまずは健康でなきゃ!
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
自分で釣った魚が食べられるのは嬉しいです。
唐揚げ 骨があっても食べられるから小さい魚はこの食べ方がいいですよね。
早朝の海はとても綺麗でした~♪
kotoriさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
魚がつれる釣りは楽しいですよね~。(釣れない時もあります...笑)
美味しかったですよ。
(ネンブツダイは小さいので処理が大変でしたけど。)
アイゴは3枚に下ろすと食べる所がちょっとになってしまいましたが食べやすく美味しかったです。
危険な魚 良く釣れる魚の中にも結構あるみたいですよ。
知らない魚がつれたら手袋をして針を外したほうがいいと後で調べて知りました。(汗)ほとんど知らない魚ですが...(笑)
今は鯵とイカが釣れるらしいですよ。(釣れませんでしたが...)
baramaruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
大量です!
初めてですよ~。釣堀以外でこんなに次々に魚が釣れたのは~。嬉しいです。見えるところにも魚が沢山泳いでいて釣れる様子が上から見てわかるのですよ。楽しかったです。3時半に起きたかいがありました。
私の両親も、主人の両親も元気に定年後の生活をしてます♪
健康に生活できるって感謝ですよね。
ちょっと遅くなりましたが・・・。
返信削除このネンブツダイ、干物にしたら美味しいんですよ~。
昔に一度してくれたことがありました。
でも小さいし鱗はあるしで・・・面倒であれ以来してもらえないですけどね。
アイゴは美味しい魚ですよね~。
この魚は皮をサッと炙って造りにする「ヤッキリ」が美味しいんですよ~。
釣り味も良かったでしょう?
自分で釣ったものって不思議に美味しいんですよね~(笑)
cocorokkさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ネンブツダイ 干物ですか~。美味しそうですね。
でも小さいから何をするにも手間がかかりますね。
アイゴ 普通に美味しかったです。釣った魚の料理の仕方が良くわからないのでとりあえず唐揚げにして見ました。(笑)いろいろな食べ方がありそうですね~♪