沼津はアジ
干物屋さんの店先で~
この辺りはアジが良く獲れるのでしょうかね。
アジの干物を良く見かけます。
脂がのって美味しそうなアジの開きでしょ♪
これは頭が付いていますが
頭が付いていないものは値段が安くお買い得らしいですよ。
魚の値段は良くわからないLalaですが
アメリカに比べれば
明らかにどれも安く、新鮮で美味しそう♪
美味しそうなお魚を前に浮かれている私でしたが、
お義理父さんたちは表立った魚屋さんでは
お買い物をしないみたいです。
「魚は知り合いの干物屋さんから買っているんだよ。」
と何やら工場のような所に連れて行ってくれました。
写真を撮ろうとしたら
何か企業秘密があるらしくて
撮影許可は下りませんでしたが
子供達は
ベルトコンベアの上をクルクル回るお魚を
興味深そうに見ていました。
それから
アジの小さいもの
豆アジって名前で売られてました。
これを一度天ぷらにしたものを
甘酢と玉ねぎでマリネしてあるものが
この前食べたネギマグロ丼の脇に
小鉢として付いてきてて
とても美味しかったです。
写真だと比較するのもが無いので
大きく見えてしまいますが
5~8cmぐらいの可愛いアジでした♪
そう言えば
まだアジのタタキ食べてないなぁ。。。
沼津のアジ、美味しそうです!
返信削除そちらでは豆アジっていうんですね。ウチは小アジって言いますが、酢醤油とタマネギの漬けたのはウチの母もよく作ってくれて大好きでした!さんまのぶつ切りでもやってましたよ~
アジのタタキもイイですネ~
地魚は新鮮でしょうね*
今日はアジのタタキにしようかな~♪
いいところですね!沼津。
返信削除豆アジ 先日 使ったばかりです。
元気そうなアジ スーパーのより 顔つきが違います。
マリネにすると 翌日くらいには味がよくしみて お酢の力で骨も柔らかくなりますね。
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
アジの干物 美味しいいですよ。
豆アジ(小アジ)も美味しいですね~。
初めて食べました。
魚屋さんは見てるだけでも楽しいです。
アジのたたき 食べなくちゃですね~♪
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
豆アジ 美味しいですね。
マリネは骨まで柔らかかったです。
お酢の力なんですね~。
沼津 いいところですね。
主人の実家は(正確には)三島と言う所なんですが このあたりは山の幸、海の幸でいっぱいです♪