ラッキョウ漬け&手前味噌
毎日誰かがやってくる。
今日も近所の方が採ったばかりの
「ラッキョウ」を持ってきてくださいました。
日本の田舎暮らしもステキですね。
ご近所同士がとても仲良し♪
母が去年漬けたというラッキョウ漬けが美味しかったので
私も作りたいなぁ
どうやって漬けたの?
「これ簡単なの。」
と母の秘密?を教わりました♪
農協にラッキョウ漬け用のお酢が売られていて
それを使うのですって~。
まず綺麗に皮をむいて
アルコール消毒したビンにラッキョウを入れ塩をふる
(適量?テキトウ?)
塩がなじんで水っぽくなってきたら
そこに例のお酢を注ぎいれるだけ
あとは待つだけ
1ヶ月後ぐらいから食べられるみたいです。
アメリカに持ち帰ってちょっとずつ食べることに♪
私と母が何やら楽しそうにキッチンで作業しながら
保存食について話に花を咲かせていると
父が得意そうに
「あれ」も出してみようかなぁ。。。
ちょっと早いかもしれないけど。と
何ヶ月か前から仕込んでおいたと言う
「手作り味噌」を出してきてくれました♪
今は白味噌
今は?
醗酵が進むと赤味噌になるのですって。
(そんなことも知りませんでした~)
いつかお味噌も手作りしてみたいな。
あ~!
ラッキョウにこの味噌つけて一つ食べたかったなぁ。
もう全部漬けちゃたしね...。
キュウリなら沢山あるよ~。
あ。。。知ってます。
Lalaさん、おはようございます。
返信削除またまた嬉しいお土産ですね~。
お味噌もすごく美味しそう♪
Lalaさん、お父様にお味噌のつくりかた教わりました?
わたしもつくりた~い。でも材料揃うかな?
日本のパリパリしたキュウリ大好きです。
こちらのは大きいけれど、パリってしてないんですよね。
でもLalaさん、もうキュウリは飽きた?(笑)
lunaさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
お土産 梅干もそうですが、このラッキョウも♪嬉しいです。持って帰るときにどう持って帰ったらいいか考え中です。ビンは重いのでジップロックの袋に移し入れてそれをしっかりしたタッパに入れたら汁が出ないかなぁ。。とか。
お味噌美味しいです。そんなに塩辛くない味噌です。
作り方はまだ教わってないのですよ。作るとしたら結構量が多いみたいです。材料もまだちゃんと聞いてないですが
「米こうじ」手に入りますか?それがいるみたいですよ。
日本のキュウリは瑞々しくて美味しいですよね。
アメリカのキュウリも太くて皮はむいて食べるようなキュウリです。
でも毎日と言うより毎食キュウリを食べてます...。(笑)
アメリカで日本のラッキョウの球根は手に入りますか?
返信削除一個が翌年には10個、さらに翌年には100個、、、
とても効率良く増えてくれる。
味噌をつけて、また天麩羅やから揚げに、、、
柔らかくて新鮮な葉は刻んで花カツオ/醤油、重宝してます。
お父さん、、南アルプスの山小屋でアルバイトし、味噌も作り、、、僕はまだまだそこまで出来ず、、、
お味噌 おいしそう~
返信削除わたしも JAの加工場を借りて 近所の人と共同で 3日かけて味噌づくりをします。
自家製の お米と大豆を使うので 麹菌と塩を買うだけで できるのが魅力です。
それになんと言っても手作りはおいしいです。
白みそから~赤みそへの変化 たまりません。
ラッキョウは 生の 採りたてのものを 皮をむいてうす~くスライスして ちょっと水にさらし 生玉ねぎのスライスサラダのような感覚で食べるとおいしいです。
自家製味噌でも ポン酢でも。
口がラッキョウ臭くなるのが残念です。
お子さんには きついので お勧めできませんけど。
ナベショーさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ラッキョウの苗は手に入りそうにないですが、エシャロットなら♪と考えてます。似てますよね...(笑)
2年で100個ですか~(笑)
ナベショーさんのことも尊敬してます♪(毎日の花の写真、それにお料理、素晴らしいです。)
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
手作り味噌は美味しいですね。
仕込むのに3日もかかるのですね~。自家製のお米と大豆で出来るのですか!それもすごいことですね。
ラッキョウ アメリカではお店に並ばないので今のうちに食べておきます♪
ラッキョウ臭くなる(笑)この際気にしません♪
このらっしょうは小粒で美味しそうですね。
返信削除農協にそんなに便利なお酢が売っているんですか~。
味つけしてあるんですね。
うちは昔に漬けたきりです。
お味噌はほんとは手作りすると美味しいんでしょうね。
義母もいつも作ってました。でもうちは取り寄せしてるんです(笑)
cocorokkさん
返信削除訪問、コメントもありがとうごあいます。
ラッキョウ漬けの酢 便利ですね。ただ入れて置くだけですからね♪
手作り味噌 美味しいです。味がだんだん変わっていくのも楽しいですよね。
お味噌もいろいろあってお取り寄せも楽しそうですね♪