LalaGarden ガーデニングと手作り生活 優しさを育てる暮らし
戦時中 父は沼津に配属されていました。夏は山の色が黒くて あまり美しいとは言えないが 雪をいただくようになると それは毎日楽しみだったと言っております。兵隊で 外地に行った人ほど苦労は少なかったので 沼津では 富士山が見えるところで大砲の訓練をしたという思い出を たまに語るのを聞くことがあります。神奈川県の二宮というところと沼津にいた そうです。新幹線で富士山が見えると息をのんで 見えなくなるまで飽かず ながめますね。
こんばんは~「アカツメクサ」って言うのですね。実家の新潟でも良く見かけます。Lalaさんの写真で見ると、一段と可愛く見えますね♪富士山の写真、水彩画みたい!雲の白い部分も自然のものですよね?この目で見たいけど~Lala山の写真を楽しみにしてますね♪
ようちゃんばあばさん訪問、コメントもありがとうございます。戦時中の訓練 そうでしたか。沼津に訓練施設があったのですね。主人の両親は結婚してからこちらに移り住んだようなのでこの辺りの昔のことには詳しくありません。どんな思いで富士山を眺めていたのでしょうね。夏の富士山 雪はほとんどとけてしまうのですね。冬は富士山がはっきり見える日も多いようです。夏はすっきり全部見える日はそんなに無いみたいです。でも近さに驚きます。やはり大きいなぁ~と。(笑)
うちちさん訪問、コメントもありがとうございます。アカツメグサ シロツメクサ(クローバー)に似た花の赤い花です。丸い花が可愛いですよね。富士山 近いです。肉眼で見るともう少しはっきり見えて迫力があります。写真のフレームに入れるとなんだかぼんやりしてしてしまいます。。。でも水墨画みたいと言われて嬉しいです♪富士山の周りに出る雲も独特ですよね。ス~っと筆で描いたような綺麗な雲が出ます。
戦時中 父は沼津に配属されていました。
返信削除夏は山の色が黒くて あまり美しいとは言えないが 雪をいただくようになると それは毎日楽しみだったと言っております。
兵隊で 外地に行った人ほど苦労は少なかったので 沼津では 富士山が見えるところで大砲の訓練をしたという思い出を たまに語るのを聞くことがあります。
神奈川県の二宮というところと沼津にいた そうです。
新幹線で富士山が見えると息をのんで 見えなくなるまで飽かず ながめますね。
こんばんは~
返信削除「アカツメクサ」って言うのですね。
実家の新潟でも良く見かけます。
Lalaさんの写真で見ると、一段と可愛く見えますね♪
富士山の写真、水彩画みたい!
雲の白い部分も自然のものですよね?
この目で見たいけど~Lala山の写真を楽しみにしてますね♪
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
戦時中の訓練 そうでしたか。沼津に訓練施設があったのですね。主人の両親は結婚してからこちらに移り住んだようなのでこの辺りの昔のことには詳しくありません。
どんな思いで富士山を眺めていたのでしょうね。
夏の富士山 雪はほとんどとけてしまうのですね。
冬は富士山がはっきり見える日も多いようです。
夏はすっきり全部見える日はそんなに無いみたいです。
でも近さに驚きます。やはり大きいなぁ~と。(笑)
うちちさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
アカツメグサ シロツメクサ(クローバー)に似た花の赤い花です。丸い花が可愛いですよね。
富士山 近いです。肉眼で見るともう少しはっきり見えて迫力があります。写真のフレームに入れるとなんだかぼんやりしてしてしまいます。。。
でも水墨画みたいと言われて嬉しいです♪
富士山の周りに出る雲も独特ですよね。ス~っと筆で描いたような綺麗な雲が出ます。