虹の郷
修善寺の近くにある「虹の郷」
季節ごとの花が楽しめる綺麗なテーマパークでした。
入り口付近はイギリス風
園内を走る蒸気機関車に乗って到着するのが
カナダ風。。。
と言うことになってますが
私達からすると
どれもどこか日本風と言いますか...
「日本人風」かな。
アメリカの方も日本庭園が好きで
まねして作られているのをよく見かけますが
何かが違うんですよ。
それの逆バージョンですかね。
でもそれが私には新鮮で
花の飾り方などがとても可愛く感じました。
ロイヤル ローズガーデンも
沢山のバラが植えられていました。
まだ咲いているのもありましたが
ちょっと季節が遅かったですかね。
5~6月、10月が見頃と案内されていました。
バラのほかにも
スイセン、桜、ショウブ、アジサイ、つつじなど
それぞれに季節ごとに楽しめるようですが
ちょうど今の季節は。。。ありませんでした。
それでも
ところどころに植えられている花や
寄せ植えが綺麗でしたよ。
日本庭園コーナーで
ものすごいものを見ました。
鯉です。
餌が売られていてそれをあげ始めると
ものすごい数の鯉が集まってきて
鯉で埋め尽くされてしまいます。
鯉ってこんなに口が開くのですね~。
baramaruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
(ご希望通り非公開にしておきますね~♪)
仙台市の若林区です。被害の大きさに言葉になりませんでした。
自分でもそれなりにいろんな経験してきたつもりでいましたがそれの比では無いですね...。
義理兄さん家族がそれでも明るいのが励ましになりました。
こちらこそ これからもよろしくお願いします♪