釣った魚を食べる(フロリダ)
さて、釣れたての「コハダ」
が、しかし
この時点ではまだこの魚をサッパ(ママカリ)だと思い込んでいる。(笑)
家に戻り、ブログを投稿するにあたり
魚の名前に間違いがないか確認してる時に気が付いたの。
コハダの特徴は柄に小さいドットでストライプのラインがあることと
背びれがピーンと細く長いのが付いていること。
「サッパ」だと思い込んでいる私は
サッパは揚げ物ってイメージがあったから揚げ物にしようと準備してます。(笑)
しかし、釣り過ぎた。。。
素人がこんなに沢山ウロコを取ってさばいてたら時間がかかり過ぎるでしょ?
こんなもんでいいかな?
みんなお腹空いてるから早く食べたいし(笑)
と言う訳で下味をつけて小麦粉を付けてさぁ揚げていこうと思ったら
油がちょっとしか無くて。。。
(バケーションハウスに大抵の調味料は揃ってましたが。。。汗)
パン粉焼き?っぽく仕上がりました。(笑)
これはこれで美味しかったですが
これが「サッパ」ではなく「コハダ」で
コハダの料理の仕方を前もってを知っていれば
酢で〆て江戸前寿司っていう手もあったようです。
まぁこれでサッパとコハダの見分け方がわかったので
次からは間違えないね。
一応冷凍して持ち帰った分もあるけど
何日か経ってるし生で食べるのには勇気がいるかな。
残って持ち帰ったのは南蛮漬けが良いかも♪
そして
主人が釣ったこの子は主人が刺身にしてました。
ほんと、タイみたいで美味しかったですよ。
(写真に撮ると主人の盛り付けのセンスが気になりますが。。。笑)
さばいた後の魚の頭やアラは軽く湯通ししてからみそ汁にしました。
これがまた絶品で沢山作ったけど
みんながおかわりしてお鍋がすぐに空っぽになりました!
と言う訳で1回目の釣りの釣果で美味しいお昼ご飯を食べました♪♪
で、2回目の釣果では。。。
この子達です。
そう、例のアジャコング柄の。。。(笑)
これはウロコを取って内臓を出してフライパンでソテーしました。
(油は買ってきました。笑)
家からハーブも数種類持って来てるので
それも使いました。
ハーブは濡らしたキッチンペーパーに包んで
クーラーボックスで運べば結構長持ちしますよ。
家から持ち込んだフェンネルを添えて
釣った魚のソテーが完成。
これも癖が無く食べやすい魚でした。
3回目の釣果は。。。
念願のスパニッシュマクロー
このまま食べたいところでもありますが
これは冷凍して家に持ち帰りました。
せっかくフロリダまで来てるんだから
他にもシーフードを食べたいじゃない?
と言う訳でドックフレンドリーのシーフードレストランを探して
外でも何度か食事してます。
フロリダシュリンプ♪
フロリダの生カキ♪

これは子供が頼んだシーフードマカロニチーズ
こんなところに来てまでマカロニチーズ?って思ったけど
これが結構美味しくて。(笑)
シーフードマカロニチーズ、家でも作ってみようと思います。
他にも肉とか食べたけどフロリダならではってのを並べてみました。
日本だったら新鮮なお刺身盛り合わせとかあるんだろうなぁ。。。
こっちのレストランはフロリダでもこんなもんだね。(笑)
日本食レストランに入ればもうちょっとあるかもしれないけど
日本食(和食)レストランでドックフレンドリーなとこって
なかなか無いのよね~。(汗)
さて、
私たちは毎日釣りだけしてる訳じゃないよ。
早朝に釣りに行って午後には毎日ビーチに行ってるんです。
日ごとにビーチの場所も変えて何ヶ所か行きました。
フロリダの白い砂のビーチの様子はまた明日。
人気ブログランキングに参加してます。
画像をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。
↑Link to rankings↑
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support.
コメント
コメントを投稿