ナス順調?
Eggplant ICHIBAN
こちら日本の品種のナスで「ICHIBAN」
買ったときはくねくねで手で支えないとぐったりしていた苗でしたが
だいぶしっかりしてきたでしょ。
まぁ。。。手前のはね…。(汗)
後ろの苗 なんか不自然なのに気がつかれました?
Eggplant ICHIBAN
写真左 上の部分が「ポキッ」といっちゃったんですよ~。(涙)
まぁ 誰がとは言いませんがね、
少し前に茶色くてふさふさした毛の生き物がうろうろしてね。。。
こうなっちゃったんですよ~。
もう駄目かなぁとも思ったんだけど
写真右 脇芽が出てきたの♪ これで大丈夫そうかな?
普通に育てるより脇芽が沢山でていっぱい実がなるかも??
と 勝手にポジティブ(笑)
ね~。
茶色くてふさふさした生き物さん。(笑)
さて。。。
自宅で育てた藍で藍染を!と
日本の品種でダテ藍の種を蒔きましたが。。。

Japnese Indigo
とにかく成長が遅い…。
まだ10cmもないのですよ。
花壇の環境が良くないのか、土が合わないのか
肥料が足りないのか、種が貧弱だったのか…
良くないですね~。
まぁ 自分の経験、実力不足を認めましょう。。。
なので、
Indigo Powder
粉末状のインド藍を入手しました。
日本の藍(ダテ藍)とは違う植物ですが
このインド藍も昔から自然からの色として使われてきたもので
インド藍を収穫して水に浸け発酵させたものを濃縮し
固体に乾燥させたものを砕いたのがこの粉末です。
こちらのブルージーンズの青もこのインド藍が使われていました。
日本が「もんぺ」ならこっちは「ジーンズ」!ということで(笑)
もちろんこのまま日本のダテ藍の成長も見守りつつ
インド藍を使った染色も試してみようと思います。
ぜひ、アートショーに間に合わせたい!!
Link to rankings
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support
コメント
コメントを投稿