屋根裏
我が家はランチスタイルという
平屋タイプの家です。
こんな家にはたいてい屋根裏部屋があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgBgAU23O83WshAA8nXXcTrF8zEAQgGp5NWHBNZabSmruEnj9HSH7Y_5QLMhGZkJVmujZwFVlcnNbmQf9o8_NvZdjU7F-gf6CjgOoZ9oaAXX5zL2b0uDCpCP1IdHqZzkT-yoUWzaOEIiX8/s400/IMG_3808.JPG)
いつもは上れないようになっていますが
折りたたみ式の階段を引き出すと
屋根裏部屋へと上れるようになってます。
大人でもちょっと
ワクワクします♪
クリスマスのオーナメントなど
普段は使わないものがしまってあります。
話は変わりますが
韓国系でもパリ?のパン屋さん
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiWDggkqT0GlhVGhPe1VGQSO4rDTQBasCUnxIMcxuGQVSSNSFR5CwkN6P7iGGa9RwLxcf0vqzMZhmmU6kqXeG_GWKoYznVN_bLf73Viwoj1fz0oDdZJzpIu67BVGNWIY8vce_uCNOcTNUk/s200/IMG_3826.JPG)
家の近くに新しいパン屋さんを
発見しました。
オーナーは韓国系の方ですが
パリのパンを売りにしているようです。
ケーキも置いてあって
どれもうっとりするものばかり
たまにはプロの味も食べたいですよね♪
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglRmYBomB5gN-p0uDQJaE4mqj7-5FGPMd_bP5CmNSjcGsA3Zjrs2yOcEOaga1e4vwKEt6Qe_sf_uq4yRcHrm5fzDsHQ8GkF785dUS0k2fd8cc-IfvImbRzV5vP39mKUOWmeMsA87fmQbM/s320/IMG_3832.JPG)
一人で全部食べたわけじゃないですよ。
お客さんが来ますので~♪
←ランキングに参加しています。One ポチッ Please!
平屋タイプの家です。
こんな家にはたいてい屋根裏部屋があります。
いつもは上れないようになっていますが
折りたたみ式の階段を引き出すと
屋根裏部屋へと上れるようになってます。
大人でもちょっと
ワクワクします♪
クリスマスのオーナメントなど
普段は使わないものがしまってあります。
話は変わりますが
韓国系でもパリ?のパン屋さん
家の近くに新しいパン屋さんを
発見しました。
オーナーは韓国系の方ですが
パリのパンを売りにしているようです。
ケーキも置いてあって
どれもうっとりするものばかり
たまにはプロの味も食べたいですよね♪
一人で全部食べたわけじゃないですよ。
お客さんが来ますので~♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
こんにちは!
返信削除屋根裏部屋、わくわくしますね~♪
小さい頃絵本とかアニメ見て憧れましたよ~。
ハイジとかね*
ケーキどれも美味しそうですね。
ウチの長女だったら迷い過ぎて絶対「選べな~い!」って言いそう(笑)
↓ツリー出したんですね~
お家が広いから大きいツリー置けてステキ!
組み立てるのも大変そうだけど、こういう時は子ども達が張り切ってくれますよね~。
ウチも小さいけどツリー出さなくては。
先日 うちに 孫が 偶然アドベントカレンダー チョコを買ってきましたので
返信削除今日のブログに紹介するとき Lalaさんの先日の記事を勝手にリンクさせてもらいました。
事後報告で申し訳ありません。
Lalaさん こんにちは〜
返信削除こないだコメント頂いてランチスタイルの家を早速調べたのですよ〜
憧れの家の形でした☆
屋根裏部屋は倉庫の機能だけですか?
だとしたらもったいないっ!窓があったら素敵なのになあ
クリスマスも、もうすぐですね
ツリー仕上がったらまた見せてくださいね
こんにちは^^
返信削除隠し部屋みたいなのって、子供が好きですよね~
ウチは屋根裏部屋ではなく、娘の部屋に小さな戸が付いていて、そこが小屋裏収納になっています
ひさし部分につくった収納部屋なので、とても天井が低くてちいさいのですが
季節外れの物を収納するのには便利ですね
小さな子供がいたら、喜びそうな部屋(もしかしてお仕置き部屋!?)なのですが、残念ながら喜ぶような小さな子供もいません^^;
それにしても、美味しそうなケーキ!
色々な種類のケーキを買うと、どれも欲しくなってしまいませんか?
私は子供や夫に一口食べさせて!と言って、色々なケーキをちゃっかり食べています┓( ̄∇ ̄;)┏
↓立派なクリスマスツリーですね!
飾りつけや片付けが大変でしょうけど
子供さんたちは、きっといい思い出として残るでしょうね
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
屋根裏♪あの階段?はしごを上るのは楽しいです。
子供達も我先にと上りたがります(笑)。
結構広いのですよ。あまり活用できてないのですが…。
ケーキ こんなに繊細な?ケーキ久しぶりに食べました~。
こちらのケーキの売り方で一人分のサイズって言うのは珍しいんですよ。いろいろ選べて楽しかったです♪
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
アドベントカレンダー♪クリスマスの日を一日一日楽しみに出来るステキなものですよね♪
私のブログのことも紹介してくださってありがとうございました。嬉しく思います。
Kotoriさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ランチスタイル♪私もこの家のスタイルが好きで選んだのですよ。
屋根裏 その名の通り屋根の裏で三角の部屋です。
結構広いのでこの場所をちゃんと生活できるように作り直している方も多くいます。書斎にしたり、子供部屋にしたり♪うちはフロントブリックと言うレンガの家なのですがそこの部分板張りで今は窓が無いですが作ろうと思えば作れるように考えられているのですよ。(部屋数は足りているので改造の予定は無いですが。笑)
Cままさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
屋根裏に限らず収納スペースは便利ですよね。
Cままさんのおうちにも隠し部屋があるのですね~。
お仕置き部屋(笑)こちらで「お仕置き」にあたる言葉でTime out(タイムアウト)と言うのがあります。一定の時間、指定された場所にいるというのもです。日本のお母さんもアメリカのお母さんも同じようなことを考えるのですね。(話がずれました?笑)
ケーキ みんなのを一口ずつ貰いました~♪