
去年 鉢植えで買ったヒヤシンス
次の年も花を咲かせたいなら
掘り起こして
秋の植え付けまで保管する
とありましたが…。
球根の保管とか苦手なので
花が終わった後
そのまま庭に植えちゃったのです。
でもちゃんと芽が出ました~。
嬉しいです♪
白とピンクと紫があって
これは何色かな~♪

シリコン素材のキッチン用品
(日本の100均より)
私には眩しすぎる
ハイカラすぎる?

ゼリーの型抜きもツルン。
これ オーブンでプチケーキも焼けるみたい。

←ランキングに参加しています。One ポチッ Please!
こんにちは!
返信削除私も植えっぱなし派です。
花数が減ってきたりしますが何年かは楽しめますよ~
お花が少ないのも可愛いですよ♪
爽やかなゼリー美味しそうです。
いつも手作りのおやつでステキです♡
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
掘り起こした後の球根の管理って場所にこまりますよね。
皆さんどこに保管しておくのでしょう。
植えっぱなしでも何年かは♪と言うことは今年の花後もそのままで大丈夫ですかね。(笑)
ヒヤシンスの芽に似てるわけではないですが
なんとなくこんなゼリーがイメージに合っているような無いような…。(笑)
あ~、ずる~いと思ってしまいました(笑)
返信削除私もLalaさんと全く同じようにしてヒヤシンスを植えたのですが、去年花が見れませんでした。でもマルチングはしてあげていないからそのせいか、日当たりが悪いからか。
今年はどうなるでしょう。
私も堀上げが必要なチューリップや水仙は苦手です。
こちらでは掘り上げた球根をみかんの入っている網などに入れて納屋に引っ掛けて管理しているようです。
みかんゼリー こんなシリコンの型は良いですね。
返信削除オーブンにも使えるとなると 便利です。
蒸しパンもできるということですよね。
今度探してみます。
球根 掘り上げて ネットに入れ 風通しのいい物置の隅につりさげていますが(農家ですから こういう場所は多いので)・・・
でも そのまま自然に任せているものもあります。
花は小さくなり 数も減ってきますが。
lunaさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
lunaさんのところ去年は咲かなかったのですね~。
ちょっとがっかりでしたね。
今年は?もう芽を出しましたか?
うちのもいくつか芽を出しているうちの半分ぐらいはつぼみが見えません。それでも去年植えたのは3個だけなので
増えてる~♪と喜んでます。
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
日本の100円均一は充実しているようですね。
シリコン素材 ずいぶん広い用途で使えるみたいですね。
一見熱には弱そうに見えますが大丈夫のようです♪
球根 前にチュウリップを掘りあげて保管したら溶け?ちゃいました~。たぶん風通しが悪かったのかもしれません。