スイトピー 毒があるんですって…
スプラウトのお豆を育てていて
思いついたんです。
スイトピーも豆でしょ!
どうせ豆を育てるなら
花もカラフルで綺麗なほうがいいじゃない~♪
なんていい考えなんだろうと
我ながら感心していたのですが…
「毒がある…。食べれない…食べないで下さい…。」
そうなんだ。。。
危なく食べるところでした。
皆さん 気をつけましょう。
ってあんまりいないですね。
スイトピーを育てて食べようなんて…。

やる気が「ガクッ」と下がりましたが
種まきはしました。
花は綺麗ですからね。

←ランキングに参加しています。One ポチッ Please!
Lalaさんへ*
返信削除こんにちは!
私もスイトピーのお豆に毒があるなんて知りませんでした!
意外と身近な植物にも毒があったりしてビックリしますよね。
福寿草とかスイセンとかジギタリスとかキョウチクトウとかスズラン…普通は食べませんけど、スズランを活けていた水にも毒は溶けているらしいので気を付けねばと思いました。
スイトピーは卒業式を思い出します*
育てた事は無いけど優しくて好きな花です、何色のお花が咲くんでしょうね~楽しみです♪
Lalaさん、こんにちは。
返信削除私も去年スイートピーの種を買ったので今年種まきをしようと思っていました。そろそろ種まきの時期だと思ったのですが、念の為調べてみると、スイートピーは移植を嫌うため地面に直接蒔く方がよいと出ていてどうしようかと迷っているところでした。
土の上にある丸いものが種でしょうか?土は被せないでいいんでしょうか?
でも食べるつもりはありませんでしたよ(笑)
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
綺麗なお花でも毒のあものって結構あるみたいですね。
私は花をキッチンガーデンに野菜と一緒に育てるのが好きなので育てる花は毒があるか無いか調べるのですが、スイトピーも野菜の近くには植ず、場所を変えたほうがいいですね。
何色の花かは咲いてみないとわかりません。
ミックスタイプを選んだのです♪
lunaさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
スイトピーの種まき 私の住む地域では12月~2月にとなってます。でも発芽させるにはある程度暖かくないとですよね。だから室内ではじめる為に直播はしませんでした。
種の袋には1/2インチの土をかけるとありましたが、
(それを無視し、笑)一日水につけておいたのもを土の上に置いて新聞紙をかぶせて置きました。一晩で芽を出した種もありますよ♪
どうやら土をかけなくても暗ければ発芽するようです。
私もスイトピー 初めてでこれから先どうなるかはやってみないとわからないんです~♪なにしろ食べようとしていたぐらいですから。(笑)
こんばんは~
返信削除スイートピー、毒があるのですね。知らなかったです。
でも食べる人はいないと思われます~(笑)
それに新芽のうちに食べたら花は見れないし~(笑)
Lalaさん、おちゃめすぎです。(笑)
スイートピーって育てた事ないです。
今の時期にタネまきなんですね。
私も育ててみようかなぁ。。
baramaruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
新芽のうちに食べたら花は見れない…
笑いが止まりません。
当初の予定ですと、まずスプラウトで食べていくつか残し、花を咲かせてから実を(豆を)食べようと言う計画だったのです。(笑)
スイトピー 私もはじめて育てます。綺麗な花が咲くといいなぁ♪
え~っ! 食べようと思われてたのですね。
返信削除なんだか可愛いです。
私、秋に種を蒔きましたよ~。ひょろひょろと伸びてきています。蔓を巻かせてあげるものを用意しないといけないのに、お箸を立てているだけなんです。
どうなるのか、もうちょっと丁寧に育てないといけませんね(笑)
cocorokkさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
そうなんですよ。豆だから食べられると思ってしまったのです。毒があるなんて…(笑)。
種まきしたものひょろっとした芽が出てきました~♪