デイリリーの種
我が家の庭には
前の家のオーナーが好きだった(たぶん)
デイリリーが沢山あります。
色の種類も沢山あってどの株がどの色か
覚えられないほどです。
そして形にもいろいろあるようです。
小振りで連なり気味に咲くものもあって
私はてっきり
「フリージア」かと思っていたけど
今回これもデイリリーだとわかりました。
幾つか増えすぎたのもを
株分けしたのですが
そのときの記事は
↓
「ここ」
「ここ」
フリージアの種かと思って
フリージアの種蒔きについて調べたら
どうもしっくりこない...。
種は似てますが
球根が全く違うのです。
丸っこいフリージアの球根に比べて
うちのは長細い...。
この子もデイリリーだ~。
と 言うことで
デイリリーの種蒔きについて調べなおしました。
が...。
球根からの育て方ばかりで
種からの育て方がわかりませんでした。
自然の法則?からすると
今 種が出来てこぼれるのだから
蒔くのも今かな...。
でも もう土は凍り始めてます。
春まで待ったほうがいいかも。。。?
コメント
コメントを投稿