芽かきはしない?
トマトの芽欠き
普通やりますよね?
一本のしっかりした茎にする為に
脇から出た新しい芽は早めにカット!
基本でしょ~。
しかし
レノ爺さんやってないのですよ…。
じゃんじゃん生えてきちゃってて
しかもわき芽がかなり大きくなってきちゃってるから
恐れながら申し上げます!
トマトは芽欠きが必要と聞いておりますが…。
(時代劇風?)
「あ~。やるときもあるさ。」
Take it easy.
(急に英語?)
この英語は「テキトゥジージ」と読みます。
それなりに口に出していってみると
笑っちゃうぐらいフィットします。
「適当 爺さん」が直訳です。(笑)
で、だから?
芽かきはしたらいいけど
ここの場合そんなに神経質にすることもない?
と言いたかったのです。
その為に大きな金網で周りを囲っているのかも。
謎は残りますが…。
わき芽とは思えないほど大きくなったものを
ポキッと折って
「これを土に挿しておきなさい。挿し木になるから。」
おお~!
買ったときの苗よりも立派な挿し木?が出来た♪
これを繰り返せば
更にトマトは大豊作?
まぁこの挿し木作戦 聞いたことあるけど
ほんとに挿しとくだけで育つのかな。。。
まぁ 言われた通り挿して置きました。
次に来る時まで枯れてなかったら
得したね~♪ ぐらいの気持ちで。
ちょっと長くなりましたが
「きゅうり」について
興味がある方は続けてご覧下さい。
皆さんキュウリの種蒔き
筋蒔きします?
ばら蒔きします?
私はこれを知る前に筋蒔きしちゃったんですけどね。
(無事に芽が出ました~♪)
レノ爺さんはそのどちらでもないんですよ~。
円蒔き?
見えづらいですがこちらも芽が出てます。
(つる性だと思います。)
芽が出る前はこれは鹿よけの柵かなんかで
てっきりこの円の中心から
何かの芽が出てくるものだと思い込んでいましたが
直径1.5メールぐらいの円にクルッと金網をして
内側だけにマルチをしてその外側に種を蒔く。
これがレノ爺さん流なのか、
アメリカ流なのか知りませんが
いい考えですよね~。
収穫しやすい!(と思う)
根は水のあるほうにのびるから
マルチのある円の内側に伸びていくのだとか。
なんだかんだ
すべて考えられているんですよね~。
会うたびに新しい発見の連続です。

ナチュラルライフ ブログランキングへ
普通やりますよね?
一本のしっかりした茎にする為に
脇から出た新しい芽は早めにカット!
基本でしょ~。
しかし
レノ爺さんやってないのですよ…。
じゃんじゃん生えてきちゃってて
しかもわき芽がかなり大きくなってきちゃってるから
恐れながら申し上げます!
トマトは芽欠きが必要と聞いておりますが…。
(時代劇風?)
「あ~。やるときもあるさ。」
Take it easy.
(急に英語?)
この英語は「テキトゥジージ」と読みます。
それなりに口に出していってみると
笑っちゃうぐらいフィットします。
「適当 爺さん」が直訳です。(笑)
で、だから?
芽かきはしたらいいけど
ここの場合そんなに神経質にすることもない?
と言いたかったのです。
その為に大きな金網で周りを囲っているのかも。
謎は残りますが…。
わき芽とは思えないほど大きくなったものを
ポキッと折って
「これを土に挿しておきなさい。挿し木になるから。」
おお~!
買ったときの苗よりも立派な挿し木?が出来た♪
これを繰り返せば
更にトマトは大豊作?
まぁこの挿し木作戦 聞いたことあるけど
ほんとに挿しとくだけで育つのかな。。。
まぁ 言われた通り挿して置きました。
次に来る時まで枯れてなかったら
得したね~♪ ぐらいの気持ちで。
ちょっと長くなりましたが
「きゅうり」について
興味がある方は続けてご覧下さい。
皆さんキュウリの種蒔き
筋蒔きします?
ばら蒔きします?
私はこれを知る前に筋蒔きしちゃったんですけどね。
(無事に芽が出ました~♪)
レノ爺さんはそのどちらでもないんですよ~。
円蒔き?
見えづらいですがこちらも芽が出てます。
(つる性だと思います。)
芽が出る前はこれは鹿よけの柵かなんかで
てっきりこの円の中心から
何かの芽が出てくるものだと思い込んでいましたが
直径1.5メールぐらいの円にクルッと金網をして
内側だけにマルチをしてその外側に種を蒔く。
これがレノ爺さん流なのか、
アメリカ流なのか知りませんが
いい考えですよね~。
収穫しやすい!(と思う)
根は水のあるほうにのびるから
マルチのある円の内側に伸びていくのだとか。
なんだかんだ
すべて考えられているんですよね~。
会うたびに新しい発見の連続です。

ナチュラルライフ ブログランキングへ
↑
ランキングに参加しています。
こんばんは*
返信削除「テキトウジージ」オモシロ~イ(^○^)
トマトって挿し木で増やせたんですね~
知らなかったデス。
しかもこんな大きな挿し木!
すぐにトマトが生りそうですね♪
キュウリタワーも面白いですね~!!
確かにコレは収穫が楽で楽しそう~♪
↓
バック可愛くて使い易そうな大きさですね~*
Lalaさんもステキです♡
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
テキトゥジージ これうちの弟がおもしろがって昔から言ってました。この覚え方なら忘れませんね。(笑)
トマト このやり方が簡単に出来て増やせるなら相当収穫が増えますよね。(場所があれば)
キュウリ 金網の外から芽が出てきたときにはびっくりしましたよ。
バック なかなか良い出来です。(自賛。笑)
モデル わざわざ誰かに頼むのも大変なので…。出ちゃいました~。(笑)
テキテゥジージ♪ ツボです。面白過ぎます!
返信削除でも私もそんな感じで、トマトの芽かきは最初は丁寧にするのに、いつのまにか大きな芽が伸びちゃってて、勿体ないから挿し木して育てたりお友達に分けたりテキトーです。
キュウリの播き方、ナルホド!って思いましたが、苗の感覚、近くないですか?この後間引きするんでしょうか?
我が家は矮性種を70センチのプランターに2個残す予定で5粒播いて間引いた分はお友達に。。。と思ってたんですが、ん??そう言えば、1週間以上経つけど芽が出てない(汗
忙しくて雨に任せて水やりもテキトーに窓から見てるだけだったから、機嫌損ねちゃったかも〜(ーー;
なるほどね~
返信削除このきゅうりの育て方は面白いですね・・・。
私も真似をしてみたいと思います
トマトのわき芽挿し木は、挿す時期が早いほうがよい
と思います
挿し木をしたら水を上げないと枯れてしまいますよ
(でもマルチがあれば大丈夫でしょうかね?)
「テキトゥジージ」に大爆笑!!!!
返信削除トマトって挿し木で簡単に増えるからいいですよね^^
土でもちゃんと根は出るけど、
私は土にさす前に水の中で根出ししてます。
でも、畑だとプランターと違ってたくさんあるから、
いっぱい挿して増やせていいな(^O^)/
きゅうりの蒔き方びっくりしました。
えっ、そこから芽が??
でも、理にかなっていますね。さすがレノ爺さん。
pecoraさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
テキトゥジージ 口に出すとぴったりで笑っちゃいますよね。
トマト いつの間にかわき芽が成長しちゃってるとこありますよね~。挿し木やったことあるのですね!枯れずに育ちましたか?
キュウリ 種の間隔 そうですね。狭いですよね。この後も目が離せませんね。(笑)
pecoraさんとこのキュウリ 機嫌直してくれるといいですね…。
しげじいちゃんさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
キュウリの仕立て方 おもしろいですよね。
私は種を蒔いてしまった後で知ったので遅いですがこれから蒔くのだったら試してみるのもいいかもしれません。
トマトの挿し木 家に帰って自分のトマトにもわき芽が出ていたので家でも同じように土に挿してみました。
朝起きるとぐったりしてて…これから立ち直るのか。。。?
berryさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
テキトゥジージ ぜひ覚えて活用?して下さい。(笑)
beryyさんも挿し木しているのですね~。始めに水で根を出してから!お~!それは確実そうですね。ただ挿しただけだとすぐにぐったりしちゃってました…。その後まだ見ていないのでどうなるのかわかりませんが。家でも同じことやってみたけど水に挿してからやればよかったぁ。。。
キュウリ この丸い円にキュウリが生って収穫するの楽しそうですよね~。