ラメピンクの種
なんて「おめかし」した種でしょ~。
こちら日本のキュウリの種♪
ピンクでしかもラメラメ~。(笑)
何の為のラメラメかと言うと
知りません…。(汗)
「病害虫防除の為の殺菌剤でコーティング」
だそうです。
どうやら日本の野菜の種はLAやNY辺りのお店なら
容易に手に入るらしい?
わざわざ植物検疫して
日本から持ち帰ったりしてましたが…。
(これはHさんが用意してくださったもの。)
今回はレノ爺さんの畑にこのキュウリの種と
枝豆の種を蒔いてきました。
枝豆~(の種)
一晩 水に浸しておきました。
(って育て方に載ってたので)
豆類は
鳥に種を食べられちゃうことが多いとか?
そこで。。。
現代の技術を駆使した?
キラキラ作戦開始です!
気になるレノ爺さんの反応は。。。
無し…。

↑
ランキングに参加しています。
ピンクの薬を塗った種 私も最近うえました。
返信削除何の種だったか忘れましたが ぎょっとしました。
口に入れてはいけない ということでしょうかね。
豆を植えたところには CDをキラキラ!
私は 昔ながらに きらきらテープを張りましたが。
そちらにはモグラはいないのでしょうか?
もしいるようなら 細い棒を立てて ペットボトルを逆さにかぶせておけば 風出回ってカラカラ音がして地面に響き よせ付けなくて済みます。
私も菜園始めた当初、コーティングされた種にびっくりしました。
返信削除そちらでも日本の種が手に入るようでよかったですね(*^_^*)
きゅうりと枝豆できるといいですね(^O^)/
それを見たときの、レノ爺さんの心の声が聞いてみたい(笑)
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ピンクの種 初めて見ました。しかもちょっとラメが入っていてマニキュアみたいでした。(笑)
CDキラキラ作戦 いらないCDロムを沢山いただいたので畑中キラッキラッさせてきました。(笑)
遠くの道からもその輝きが確認できるほどです。そこを通る方はレノ爺さんにしては変わったことをはじめたなぁなんて思われているかもしれません。(笑)
モグラ まだ見たことはありません。土の中なのでわからないのかもしれません。防げるものは何でもやっておきましょう~。
教えてくださりありがとうございます。
berryさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
コーティングするとしたらみんなこのピンクなんですかね?なかなかの派手さにびっくりしました。
アメリカの種 あまり経験が無いですがピンクになってるのは見たことありません。日本独特の技術でしょうか?
この辺りで日本の種は手に入るかもしれませんがなんとなく古い気がします。いつからお店にあったの?みたいな。。。。もっと日本人の沢山住む地域なら安く種類も多いかもしれません。
レノ爺さんも韓国のキュウリとやらを種蒔きしたようです。韓国のキュウリも日本のキュウリもすごく似てます。
どっちが上手に育てられるか結果はわかってますけどね~。(笑)