シソを入れる

梅の下漬けから10日経ちました。
投稿は昨日でしたけどね...

今日はシソを入れます。

チリメンシソの葉 1k
塩 60g





シソの葉っぱの部分

良く洗って
(水を替えながら何度も洗う)


水気を軽く切って
分量の半分の塩を入れて良く揉む


すると
紫の汁が沢山出てくる


この汁を使うのかなぁと思ったら
これは捨てるのですって~

もったいない気もしますが
まずは作り方を覚えることを優先に。

両手でおにぎりを作るように
ぎゅ~っと汁を絞り出します。
汁を捨てたらもう一度
残しておいた塩を入れて
揉みこみ汁気を搾り出します。

カゴいっぱいあった葉っぱが

ほんの一握りなりますよ。


これを
浸けはじめてから10日~2週間たった梅に入れて

本漬けの始まりです。

毎日ジップロックの中身が軽く混ざるように振って
土用の丑の日近くの天気のいい日に
3~4日干すのです♪

それはまたその時に~


(おまけ)

小梅もみつけました~。


直売所で
なんと1k 130円!


色も黄色っぽくて梅干にするのにちょうど良さそう。


買ったときは青々していた大粒の梅も

なんとなく黄色っぽくなりました。


親子みたいでしょ。

これらの梅もみんな漬けてます。


いろいろあって楽しいですよね。

漬け上がりがそれぞれ楽しみです。


どうか カビが生えませんように...。





人気ブログランキングへ←ランキングに参加しています。One ポチッ Please!

コメント

  1. 速いですね。もう紫蘇漬けまできましたね(笑)
    土用干しが面倒そうなんですよね~。(いつも、これを思うと躊躇してしまうんです)
    でも何でも手間を惜しんではいけませんね。
    小梅ちゃんも可愛いですね。ちょっとつまむのにいいですよね。比較の写真、可愛いです。
    次、また楽しみにしています♪

    返信削除
  2. cocorokkさん
    訪問、コメントもありがとうございます。

    10日間のワープです。(笑)
    梅の記事が続いたほうがわかりやすいかなぁと思いまして...。
    でも明日は干す日までワープしたりしませんよ~。(まだ土用までには日がありますね。)
    今日はとても良いお天気です。こんな日に干したいですね~。
    小梅 そのまま食べるのには小梅ぐらいのがちょうどいいですよね。

    返信削除

コメントを投稿