タケノコ


実家の近所の方より

タケノコをいただきました。
タケノコと言っても
良くみる太いタケノコではありません。


真竹とモウソウダケのあいの子?
と言っていただいたそうです。

まぁ正確な名前は良くわからないのですが...。



子供達が皮むきを担当

。。。



しかし
この竹、上に行くほど柔らかい

どれもてっぺんまで行かないうちに
ポキッ。。。

一番美味しいとこが~

細かいことを気にしている私に
じいちゃん(父)は

「いいんだよ~。子供にやらせてあげな。」


皮むきが一段落したら

何やら畑の真ん中に
お釜を運んできた。

そして子供に斧を持たせて

「よし、次は薪割りだ!」

え~!!
それは無理でしょ~。



。。。出来ちゃった。

私も子供には
いろんなことをやらせている
つもりでいたけど

まだまだだったのかな。

危ないポイントをちゃんと教えれば
子供にも出来ることがもっと沢山あるのかもしれません。


「火をつけるよ~」

ぐらぐら茹でること2時間

タケノコの下茹でには
ヌカを入れると聞いたことがあるけど?

「あ~。あれば入れるけどね。」

そんな程度でいいのかなぁ。。。)

茹でた後はすっかり冷めるまで
お鍋から出してはいけないのですって

その日の夕飯は

タケノコご飯とタケノコの煮物

及ばずながら
料理させてもらいました。

まぁ。合格点 だそうで...笑。



レシピは慌てて

インターネット検索したのですけどね。

美味しく出来て良かったです。




人気ブログランキングへ←ランキングに参加しています。One ポチッ Please!

コメント

  1. おはようございます♪
    これは、多分 ハチクと呼ばれているものと思います。
    うちも良く載せていますよ~。高野豆腐などと炊き合せをしてくれます。
    このハチクはあの孟宗竹の筍と違って、ヌカで茹でる必要はないようです。
    柔らかくて美味しいですよね~。
    上手くお料理できて良かったですね。

    返信削除
  2. へぇ~、こんなタケノコ初めて見ました~。
    市場に出回ったりしないものなのでしょうか。。。
    むきむきするの楽しそうですね(*^_^*)
    ヌカを入れなくてもいいなんてびっくりです。
    いつも春に実家から大きなタケノコをもらうんですが、子供は嫌いなので食べるの大変(笑)。
    私と主人は大好きなんで、タケノコフルコースにします。
    お料理、合格点もらえてよかったですね(*^^)v

    返信削除
  3. cocorokkさん
    訪問、コメントもありがとうございます。

    ハチクですか~♪ 教えてくださってありがとうございます。
    下のほうまで柔らかくて美味しいタケノコでした。
    ヌカで茹でる必要も無かったのですね。
    父の手抜きかと思ってました~。(笑)
    確かにエグミも無く美味しく仕上がりました。
    タケノコって下茹でが大事だということが良くわかりました。

    今回、出来る限りいろんなことを教わってアメリカ生活にも役立てたいと思います♪

    返信削除
  4. berryさん
    訪問、コメントもありがとうがざいます。

    私もこんな姿のタケノコ初めて見ましたが、いつもお皿に乗って出てくるのを食べていただけなので、もしかしたらこのタケノコも食べていたのかもしれません。
    子供達の反応 煮物のほうはまぁ味を見た程度でしたがタケノコご飯はおかわりするほど気に入ったようでした。
    タケノコ料理のフルコース♪いいですね~。

    返信削除
  5. ようちゃんばあば2011年6月26日 21:17

    淡竹(ハチク)ですね。
    うちの家の周りにも 孟宗竹 淡竹 真竹と次々に出てきて 早春から梅雨時の今まで ずっと筍掘りに追われます。
    最近雨が多くて 今年の竹の生え方は 異常です。
    食べきれるものではありませんが 切っておかないと家が雀の御宿のように 竹やぶに囲まれてしまいます。
    それでいまだに毎日 木鎌を持ってあちこちの 勝手にのびてくる竹を切り倒しています。(時に けり倒してストレス解消します
    毎日って大げさなようですが 雨が降って2.3日切りに行かないと もう何メートルかに伸びているんですよ。
    それで今 日本の里山は 竹の侵出に悩まされているのです。

    それはともかく お子さんたちにとっては良い体験をされましたね。
    筍を食べるだけの状態にしていただいたのでは そう喜んで食べられなかったかもしれませんが 自分で皮むきをしたり 薪割りをして火をおこして下ゆでし…それでこそ美味しく感じるんですよね。
    Lalaさんもそんな環境でお育ちになったのであれば お父様の配慮がありがたく感じられましたね。 

    返信削除
  6. ようちゃんばあばさん
    訪問、コメントもありがとうございます。

    スズメの御宿。(笑)ようちゃんばあばさんのおうちの周りにはいろんな種類の竹が生えるのですね~。
    竹林の管理も大変そうです。確かに伸びてきてすぐの竹ならけり倒せますが(笑)大きくなってしまうと硬くて切り倒すのも大変ですものね。
    今回も沢山いただきました。
    竹林の無い私にとってはありがたいです。

    子供達 タケノコの皮のついているのを見るのも初めてですし、
    もちろん 薪割りやお釜でタケノコを茹でるのも。
    「次はどうするの?」と子供達が父に訪ねるのを父は嬉しそうに答えてました。

    返信削除

コメントを投稿