ホットドッグ

先週の金曜日
近くの森の公園に
子供の自転車を車に積み込んで出かけてきました。
夏時間になってから
夜は8時ごろまで明るいので
スクールが終わってから出かけても
十分遊べます。
最近 いろんなことを考えます。
ホットドックぐらいなら
私にも野外で焼けるのでは。。。
(主人はまだ仕事中)
バケツに湖から水を汲んで
(安全確保)
運んで
(意外にもこれが大変だった)
その辺の燃えそうな枝を集め
火をつけ(チャッカマン)
燃えてきた~。

火を調節して
煙が~(ゴホゴホ)

ソーセージを焼いて

出来た~。
これを考えると
家のキッチンの仕組みって
すごいことですよね。

ホッとドック美味しそう~♪
返信削除ほんとLalaさんの周りは自然が多いんですね~。
ここに来ると何だか別世界に来たみたいで、ほんわかとした気持ちになります(*^^)v
berryさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
家の中で作って食べるホットドックより美味しかったです。
この公園は車で3分ぐらいととても近いです。
ハイキングコースもあっていい公園ですよ。
昨日も家の裏庭に鹿の子供(バンビ?)がひょっこり来てました。写真撮ったのですがピンボケで…。(笑)
これは楽しそう。
返信削除ホイル焼とは上品ですね。焦げ目がつくとさらに
美味しいですよ。
山火事を起こさないようにしてくださいね。
時の流れが伝わってきます・・・
しげじいちゃんさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
火加減が難しいですね。強すぎると丸焦げに…。
ちょっと焦げ目がつくのが理想ですがまだまだ初心者ですので。(笑)
山火事になったら大変ですね。気をつけます。