かごに植える

このかご Goodwill(リサイクルショップ)で見つけて
前にも紹介しました。
家の中でいろんなものを入れて楽しんでいましたが
ついに土を入れて花を植えてしまいました。
イメージとしては
ハーベストバスケット♪
収穫するかごにそのまま植えちゃった感じです。
美味しそうでしょう♪

かごに土をそのまま入れると
土がこぼれちゃったり
腐りやすいかと思い
水と空気を通すシートを入れました。
植えたのは
buttercrunch(レタスの一種)とビオラと
いつかのキッチンパセリ
さすがにこれをキッチンに置くのはねぇ…。
パティオで育てることに♪
明日は頑張るリスさんをお見せしますよ。

Lalaさん、こんにちは。
返信削除かごに入ったレタスやパンジー、可愛いですね~。
私もかごが大好きで見るといつも欲しくなってしまいます。
水と空気を通すシートはガーデンセンターとかで売っているのでしょうか?
ガーデンセンターで売っている花を植えるかごには普通のビニールがついているのでいつも穴を開けて使うのですが、こちらのほうが良さそうですね。
lunaさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
lunaさんもガゴ好きですか♪一緒ですね~。
この水と空気を通すシートパティオを作ったときのあまりなんです。雑草を防ぐ為のもとしても売られているようです。ガーデンセンターに売っていました。
花を植えるように売られているビニールの付いたカゴも見かけますね。使い心地はどうですか?
前の記事にもコメントを入れてくださってありがとうございましす♪
私は管理者だからすぐ記事が探せますがlunaさんはそうも
行かないと思うのでここにまとめてお返事しますね。
シソはなぜか芽を出さなかったのですよ。種は韓国系のお店で手に入れて古いものでもなかったのですが…?
土が合わないのかなぁと思いましたが、こちらで上手に育てている方もいるので何かコツがあるのかもしれません。
ブラックラズベリー 今年も楽しみです。
そちらはブルーベリーですね♪お母様も忘れられないぐらいですから美味しいブルーベリーだったのでしょうね。
日本の○○狩りって結構 量の割りに高かったりしますよね。ただで採り放題とあれば~♪(笑)
随分前の記事ですが見てくれて、それだけでなくコメントまで入れてくださって嬉しいです。感謝♪
Lalaさん、前の記事へのコメントはどこまでも追いかけて~(笑)で探すつもりでしたが、まとめてありがとうございます。
返信削除あ~、分かりました。レンガの下に敷くあれですね。参考になりました~。
ガーデンセンターで売っているかごはピンキリで数年外で使うとぼろぼろになるものもあります。ポテトバスケットと呼ばれているかごは中々丈夫です。私のところにあるアガパンサスをご存知ですか?これがこのポテトバスケットに入っています。かごの質はこのLalaさんのかごに似ています。どのかごも中にビニールが張られていますが、これがないとやはり水がじゃんじゃん流れてしまうしかごも傷みやすいように思います。こちらの気候もあるかと思うのですが穴を開けておけば蒸れて花が駄目になることもないようです。
Lalaさんのところでは色んなものが手に入るんですね。。。シソの種なんて絶対ない。(笑)前の記事で納豆にニラ醤油をかけるのがありましたが(すご~く美味しそう♪)、ニラも納豆も売っていません。以前友人がチャイブはニラと同じ仲間というのを思い出して餃子にはチャイブが入っています(笑)
う~ん、ブルーベリーすごく美味しかった訳ではないのですが、ただで採り放題というのが魅力だったようで。。。(笑)
こんばんは~
返信削除今週、こちらはずっと寒かったです。
来週はもう少し暖かだといいなぁ。。
わぁ~カワイイバスケットですね!
すごくしっかり編まれていて丈夫そうな素材にみえます。
以前私もバスケットに植えたら1シーズンでカゴがダメになってしまって…やはりお安いカゴだったからですねぇ…。。
美味しそうだから、リスさんに食べられませんように~(笑)
明日はリスさんですか!
楽しみだわぁ。。
lunaさん
返信削除2度目のコメントありがとうございます。
アガパンサスのページ検索して探しましたよ。
そのページには花が咲きました。とあってカゴは…
ちょっと見えましたけど。(笑)
この辺り日本の食材には恵まれているほうだと思います。
チャイブで餃子ですか~。考えましたね。(笑)
baramaruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
なかなかしっかり編まれているカゴです♪
長持ちしてくれると良いのですが~。
ガゴに植えるとなると最後の使い方として覚悟が?いりますよね。(笑)
もともとリサイクルショップで$3.50ぐらいでしたからまあ良いかなぁと思いまして♪
今日はリスさん♪