梨の花&アスパラガス

梨の花が咲き出しました。
春ですよ~♪
梨の花(Pear tree Blossom)と呼びますが
この辺りの木のは食べられる実は生らないのです。
この花は花が散る前に葉も出てきて
白と若葉がとっても清々しくてきれいなんです。
(これは咲き初めですが…。)
長男の学校にも
来週から行く娘のプリスクールにも
この木の並木があるので
日本の桜の木のような感じですかね。
でも この花の匂い
苦手な人も多いみたい…。
先日アスパラガスの苗?みたいのを
「Easy to Grow」と言う言葉につられて
買って植えてみました。
どんなのかと言いますと

こんなのです。
写真では逆さまですが…。
アスパラガス もちろん初めてのチャレンジです。
一度植えれば
7年ぐらい植えっぱなしで収穫が出来るとあって~♪
種から始めるとはじめの1年は
収穫出来ないらしいですが
この苗なら1年目から収穫できるみたい。
美味しいアスパラガスが
にょきにょき出てきて欲しいなぁ。

うわぁ、梨の花、きれいですね。
返信削除私のところではガーデンセンターで見るぐらいで植えられているのをあまり見かけません。チェリーはよく見かけます。
アスパラガス!大好きですが、地植えできる場所がないです~。しかも白いのも緑のも売られるのは春とクリスマスの時期(ご馳走を作るのでこの時期だけ食材が豊富になる)だけなんですよ。
lunaさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
この辺り梨の花が沢山みられます。
フロントヤードにも2軒おきぐらいに植えられていて学校や公園にも多いですね。
この花が咲くと「春だね~」となります♪
アスパラガス 私も畑(と呼べるかは?)はとても狭いのですが植えてしまいました。毎年ぎゅうぎゅう詰めでいろいろ育ててます。
梨の花 春らしいですね~並木 見てみたいです。
返信削除アスパラガス そうそう 種をまいたのでは すぐには収穫できませんね。
3年目くらいにはかなりニョキニョキ出てきて 何年も収穫が楽しめなす。
むかし 根のところにアリが巣をつくって 生えなくなり掘り返してみたら 根の成長のすごさに驚くと同時に アリの巣もまた 大変なことになっていました。
こんな苗を売られているのですね。
もう梨の花の季節なんですねえ。
返信削除春ですね。
アスパラ数年前からやっていますが、
一度植えたらほったらかしで、
春にはにょきにょき生えてきます。
そして、とりたてのアスパラは、めちゃくちゃ甘いです。
楽しみですね。
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
梨の花 どこの木も満開です。少し雨が降りましたので散り始めた木もあります。
並木の散り始めは綺麗ですよ。
家から一番近い並木は長男の学校ですが学校の近くをカメラを持ってウロウロしてると通報されてしまいます…。(笑)
アスパラガス 何年も収穫できるのは嬉しいですよね。
今年はどれぐらい収穫できるのか楽しみです。
種からだと収穫までたどり着けるか心配になりますがこの苗なら期待できそうです♪
かきごうりさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます♪
春ですよ~。そちらはまだ寒いですかね?
アスパラガス こんな野菜が自分で育てられたら嬉しいですよね。「一度植えたらほったらかし」そこも魅力です♪
採れたては甘いですかー!楽しみです。
芽は出たかなぁ。。。まだだと知っていても見に行きたくなります♪
こんにちは!
返信削除梨の花キレイですね~
写真もすてき!
食べるアスパラガスってこんな風な苗で育つんですか!
ビックリ!
単純にひとつの種で1本のアスパラが育つと思っていました。
成長、収穫が私も楽しみです☆
miyuki#さん
返信削除訪問、コメントもありがとございます。
梨の花 綺麗ですよね。春を満喫できます。
アスパラガス 一つの種からは一本の細~いアスパラガスが出来るみたいです。その株を大きくしていくといつも食べているアスパラガスぐらいになるみたいですよ。この苗からのアスパラガスはどれぐらいの太さかは出てきてからのお楽しみです。