ヒラタケきました!
二日前
栽培キットのヒラタケはこんな感じでした。
シメジ?可愛いわぁ~♪
ちょっと前、ぞうさんのように一本だけ大きくなったのがありましたが
今回は 何本か同時に育ってきてます。
で、昨日キノコの様子を見るのを忘れていて
今日になって見てみると
なんと!!


こんな感じに急成長!!
ものすごい迫力です。
しっかり傘も開いて
これぞ本来のヒラタケの姿ですね。
良い感じです♪
なかなか上手く育たず
これはヒラタケではなく「メドウサキノコ」です。
な~んて紹介していた時もありましたが、
同じキノコ栽培をしていた
「かきごおりさん」よりアドバイスいただき
ヒラタケは栽培が難しくいろんな条件が整わないと
うまく傘が開かないと言うことでした。
その条件の中に換気があって
今まで被せているビニールに
ポチポチと小さな穴を開けているだけでしたが
思い切ってカッターで10cmの切込みを入れてみたら
ちょうど良く空気が換気できたらしく
傘が開いてきたという訳です。
嬉しいなぁ~。
ん?
そう言えば休ませていたシイタケもそろそろ
2回目の収穫にむけて準備した方が良いかもなぁ。
ランキングに参加しています。
↓
おお、きましたねえ。大きくなる時は一気になりますからね。
返信削除うちは、屋内栽培を禁止されてしまったので、春を待っています。
南部だったら、もう外も大丈夫でしょうね。
キノコ、たくさん採れますように。
確かにキノコらしくなったけど、やっぱりメドウサ系に見えますよ(笑)
返信削除かきごおりさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ヒラタケきました!
どうやらうちのキノコは酸素不足?だったようです。
こんなに大きく傘が開いてくれてキノコに感動してます。(笑)アドバイスありがとうございました!
ささだんごさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ハハハ~。まだ確かにメドウサ系ですね。
さらにパワーアップした感じです。(笑)