藍染め体験

Japanese indigo


「日本滞在中に藍染めをしたい!」とずっと思っていました。

ついに念願かなっての藍染め体験♪

「武州正藍染」と呼ばれる、江戸時代からつづく行田の藍染め

今回お世話になったのは「牧禎舎」(←案内、地図あり)
スタッフさんのブログ


とても親切な方が丁寧に染め方を指導してくださいました。




Plant dyeing by Japanese indigo.

藍染め中♪

今までいろいろな染物に挑戦してきましたが

これは特別ですね。



まず、染液の作り方が今までのとまったく違う

初めから自分でやろうと思ったら相当気合を入れないと…(汗)

Sukumo


染液の材料にこの「すくも」と言われる

「ダテアイ」を乾燥させて醗酵させたものを使うそうです。

すくもとアルカリ(灰)と日本酒

まぁ その割合などは企業秘密ですかね~。

いろいろな条件によっても変わってくるそうなので

聞いたところで私に出来るかは…?(笑)


一度作った染液は毎日様子をみて大事に管理するようです。

毎朝なめて味をみるんだとか!!

染液に「今日は元気が無い」とか「今日は元気だ」とかあるんですって。

現に、この日も樽?によって色の出方が随分違いました。

藍は奥が深い!

いや~。

一日ちょこっと行ったぐらいでは語れませんよ。(笑)



藍がどんな植物か見たことあります?

Japanese  indigo

ダテアイ

3月ごろに種を蒔き、夏(7~8月)に収穫する一年草

比較的簡単に栽培できるようです♪

私も実際に見たのは初めてで

ここの敷地内に少し栽培してたので写真を撮らせていただきました。


Flower of Japanese  indigo.


丁度花を咲かせ始めたところだったようです。

ピンクの可愛い花を付けてました。



生葉を使っての染め方もあるようなので
(なんちゃって藍染め?)

来年は是非アメリカの庭で藍を育てたいと思います。

種はアメリカでもネットで買えると確認したので

今回日本からは持ち帰りません。

前回空港での野菜の種の植物検疫に3時間以上かかり、

さらにアメリカについてからの審査で入国にかなりの時間がかかったので

もう種を持ち帰るのにはこりました。。。(笑)



う~ん、でも この青はいいね。

はまったかも。

これからは青の時代?(笑)

次のアートショーでは青の作品が増えるかも~。

お楽しみに♪





Link to rankings
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support

コメント

  1. こんばんは!
    藍の葉っぱ私も初めて見ました。「すくも」も!
    確かに「青は藍より出でて藍より青し」ですね*
    納得。
    Lalaさんの自然な染色もステキだし、藍染めの青も魅力ですね*
    青の作品楽しみにしています(*^_^*)

    返信削除
    返信
    1. myuki#さん
      訪問、コメントもありがとうございます。
      日本の藍っていい色ですよね~。
      ますます好きになりました♪
      藍の葉っぱ この葉っぱから綺麗な青を染められるって不思議ですよね~。

      削除

コメントを投稿