和菓子教室&エクセル
教会で開かれる日本人の婦人の集まりで
和菓子教室があったので参加しました。
先生は今年80歳を迎え
アメリカ生活何十年の
人生の大先輩
上の写真はその方の道具を撮影させてもらいました。
何十年も使い込まれたその木の丸みが
なんとも「いい味」出してますよね~。
今でこそ日本の食材がだいぶ手に入るようになりましたが
その当時は何でも自分で作っていらしていたのでしょう。
和菓子もその一つだったのかな。
今回教えて下さったのは
「男爵芋」
ジャガイモそっくりに作る
中にしろあんが入ったお饅頭です。
しろあんの作り方も教えてくださいました。
ものすご~く手間がかかってます。
(今回は時間の関係で先生が用意してくださいました。)
↑ 焼く前
↓ 焼いた後
ジャガイモに見えますよね~。
私のは少し古くなった芋?に仕上がりましたが...(笑)
******************
エクセル使ったことあります?
パソコン買うと機能としてついてきますよね?
今回 生まれて初めて
エクセルを使って
お金の計算をする表?みたいのを作ってます。
家計簿じゃなくて「店計簿」?
(またおバカな発言している気がしますが...汗)
動画サイトを何度も止めながら
サムイフ関数?とやらを使って。。。
数字を入れると勝手に計算してくれるって表です。
この手の分野はホント大の苦手
でもお金の計算抜きにお店は持てないですからね~。
私がエクセルとか関数とか口にすること自体
周りの人は驚いちゃうだろうな。
あ、ぼちぼち商品仕入れ始めました。
仕入れといっても
普通に買い物してきているだけですが...(汗)
その辺りも明日以降 紹介しますね~。
↑
ランキングに参加しています。
One ポチッ Please!
可愛い男爵いもの和菓子。愛嬌あっぷりでいいですね♪
返信削除そういう先生がいらっしゃるって素敵ですね~。
まるくなったお道具、いい味出てますね。
お店の準備、着々と進んでいますね。
生活に張りが出ていいなぁと思います。
cocorokkさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
男爵芋 教えていただく前に先生の作ったものをいただいたときには「これはいったいなんだろう?」と思うほどジャガイモそっくりだったんですよ。(笑)
先生の持ってる道具がまたまたステキで♪ 使い込まれた道具ってほんとにステキだなぁと思いました。
お店の準備 いろいろこの機会じゃないとやらないようなこともやってます。(笑)集中してると時間があっという間に経っていて「もうこんな時間?」といった感じです。(笑)
なんだかわくわく!!
返信削除エクセルね。わたしも仕事を辞めたとき(13年くらい前) パソコン教室で ワードとエクセルを習いましたよ。
会社ではずっと20年以上コンピューターを使っていたのですが それが業務にしか使わないものなので パソコンを使いこなすのとは かなり違うのです。
習わずして 自力でエクセルを使って仕事をするのはかなり肩がこる話ですね。
ジャガイモに見立てた白あんのお菓子。
自分と家族のために ふるさと日本のものを工夫して作られた方の 歴史を感じる道具たちですね。
ようちゃんばあばさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ワード、エクセル これが出来る人は仕事も出来ると言われるみたいですね~。プレゼンテーションとかの資料などをこれらを使ってパパっと作れてしまったりするのでしょう。。。
私は一日ぐらいかけて地味な表一つ完成させました…。(笑)
ジャガイモに似せたお饅頭 ユニークですよね。
この土が付いたように見せている粉はシナモンパウダーでしろあんと良く合います。見た目も楽しく、味も美味しかったです。道具がまたステキでした~♪
いよいよ商品についても少しお知らせできると思います。