ハーブオイルで料理
ローズマリーオイル
「作ったときの記事」←リンク
いい感じに香りが移ったので
葉っぱは取り出しちゃいました。
今日はこのオイルを使ってみます。
これはTilapia(ティラピア)と言うお魚の切り身
(日本語ではイズミダイ)
この辺りで安く手に入る白身魚です。
玉ねぎをしいたオーブン用容器に
ハーブソルトをして魚の切り身を並べ
ハーブオイルをタラ~と全体に回しかけて
オーブンで焼くだけ~
お皿にとりわけ
トマトとネギを
これまたハーブオイルとレモン汁で和えておいたものと
一緒に焼いた玉ねぎを上に乗せて♪
魚にローズマリーはちょっと違反?だけど
これはこれで美味しかったですよ。
↑
ランキングに参加しています。
One ポチッ Please!
**********************
ネットショップの話♪
日本の皆さんに向けて
アメリカにあって
日本に無いもの
手に入りにくいものを直送する!
いずれはオリジナルなものも出来たらいいなぁ。
いろいろと商品について考えたくなりますが
商品の前にいろいろ準備することがあるようです。
さて、どの辺りから手をつけましょうか。。。♪♪
こんばんは!
返信削除キレイなお魚~♪
Lalaさんのお料理はいつも美味しそう☆
魚とローズマリーって違反なの?
ウチは今パパと子供たちが豆まきの真っ最中です!!
わぉ、美味しそうなお料理(*^_^*)
返信削除いつも思うんだけど、Lalaさんってお料理飾るのも
オシャレですよね。
盛り付けとかってそちらへ行ってから覚えたのですか?
写真も綺麗だし、いつも素敵だな~っとうっとり。
しばらくここから帰れません(笑)
ローズマリーオイル2回作ったんですが、2回ともカビってしまって失敗しちゃって。
ローズマリー収穫して洗って乾燥させてるんだけど。
何かコツはありますか??
ネットショップに商品が並ぶの楽しみです。
日本にない商品も興味そそるけど、私はLalaさんのオリジナルがほしいな~♪
頑張ってくださいね(^O^)/
LaLaGarden開店おめでとうございます〜
返信削除楽しみです!
私もなにか新しいこと始めたいな〜〜〜〜。がんばろうね
こんばんは~
返信削除またまた美味しそう~。
それにあのかっこいいビンのだ!
はい。ビンは好きです!(*^_^*)
先日行った「Wilton」の先生もWiltoの製品で「日本では輸入できないなモノ」が結構あるって言ってました。やはり食品も基準が違うのですねぇ。
あずがんさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
LalaGarden まだ何もお店として機能してないので恥ずかしいですが...。やると決めたたので頑張ります!
あずがんさんはもうすでにいろいろやってるじゃないですか~。本業だけでもすごいですから...。
まだまだ甘っちょろい私ですがいろいろご指導ください。
barameruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
ビンて引かれますよね~。baramaruさんも好きなんですね♪
Wiltonアイシングの先生も言ってましたか~。
そうなんですよ。食品系は規制が多いので扱うのは難しいですね。割りあい規制の少ない雑貨系、クラフト系でと考えてます♪
berryさん
返信削除すいません~!
今頃。。。
なぜかberryさんのコメントがスパム扱いされていて
違うページにありました。
カビてしまう原因にローズマリーがちゃんとオイルに浸かり切ってないことが考えられるそうですよ。お返事が今頃になってすいませんでした。
miyuki#さん
返信削除すいません。
今頃このコメントを発掘しました。。。
なぜかスパムに入っていて? 表示してくれなかったんです。
豆まきって真っ最中ってことは2週間ぐらい前にいただいたコメントでしたね。お返事が非常に遅くなってすいませんでした。