嫁入りハーブとマイセン
Dill
魚料理などに使うハーブ「Dill」
今日は市民農園から1株お嫁に出しました。
「嫁入り先でもご主人様に良く仕え、お役に立つんだよ。」
と言うことで
(どう言うこと?笑)
友人に「Dill」(ハーブ)が欲しいといわれてので差し上げました。
教会の婦人の集まりが牧師宅であり、
そこでお会いするので市民農園に寄って、鉢に植えて車に積んで向かう途中
信号が黄色でブレーキをかけるのを少し迷ってから
やっぱり止まろうとやや急ブレーキをかけたら
見事にひっくり返って…車の中がどろどろに~。
うん。
やると思った。(笑)
まぁ 苗は無事の様子だったから…。
はぁ。。。
と 落ち込み気味で会場入りしたんですが
一気にテンションがあがりました。
今日の婦人の集まりの活動内容は
「マイセン」チャイナペイントの紹介(実技つき)で
もうそれはそれは夢のような美しい食器が並べられていたからです。
貴族のお姫様になった気分でしたよ。(笑)
Maisen China painting
これはごく一部で
沢山の絵付けされたお皿や壺などがありました。
ステキステキ~♪
マイセンのお皿って一つ何万もするんですってね。
(持ってませんが…)
マイセンの絵付師の方にわざわざ教えてもらうセミナーは
一回の参加費10万を越すとか。。。(汗)
ステキだけど実際本気で習うとしたら考えちゃいますね。
まぁ 今日は軽く紹介と言うことで気軽に参加できる会でした♪

Potluck lunch ♪
みんなで持ち寄ったごはんも美味しかった。
で、実際に絵付け体験もさせてもらえました。
下絵を写して描いてくものと真っ白なお皿に自由に描いてくものと
2種類用意してくださっていて
私は真っ白なお皿での挑戦
ステキな作品を沢山見たすぐ後だったので
描いてみたくてうずうずしていたのですが
いざ「好きに描いてみてください」と渡されると
何を描いていいかわからないものですよね。(笑)
時間も30分ぐらいしかなくて…。
My first time China Painting. :)
で、こんな感じにしました♪
「忘れな草」
マイセンのゴージャスなバラもいいけど
これはこれで「私らしい」でしょ?

Link to rankings
応援ありがとうございます♪
I am participating in the blog ranking of Japan.
Thank you for your support
コメント
コメントを投稿