宿題
preK(幼稚園)に行き始めた娘に
初めての宿題が出ました。
娘に出た宿題ですが
ホントは親に出されたものなのです。
私はこれで一度 失敗してます…。
長男が初めて幼稚園に行き始めたとき
やはり似たような宿題が出されました。
一枚の紙を渡され
この紙に自分について書いてきて
Show and Tell して下さいというものでした。
私は息子に鉛筆で自画像を描かせ
それを持って行かせました。
そしたら。。。
息子にはかなり可愛そうなことをしてしまったのです。
他の子は明らかに親がやっただろうと思われる
カラフルで立派なものばかり
中には平面にはとどまらず
立体的なものも。。。
送り迎えをするので
みんなの持ってきたものが見れるのです。
鉛筆書きのシンプルすぎる自画像を
見せなければならなかった息子の気持ちを考えると
ごめんね~~。。。でした。
翌日
一晩でそれなりに息子と仕上げ
持って行かせました。
一晩でそれなりに息子と仕上げ
持って行かせました。
親が手を出していいのなら任せてよ!
英語は教えてあげられないけどね。
アート系なら
クラスで一番クオリティーの高いものを作っちゃうんだから!
今回 娘に出された最初の宿題は
家族についてのShow and tell
よーし頑張るぞー!
このての宿題は
幼稚園側でも親がどれぐらい協力的であるか
判断しているのだそうです。
一昨日のマリーゴールド
ほとんどはドライフラワーにしましたが
くねくねと這うように伸びたものや
枯れかかっている部分などを
こんな風に
細かく刻んでみました。
マリーゴールドは防虫作用があるので
これを畑に撒いて耕しておいたら
新しく育てる野菜も
虫が付きにくいと思ったからです♪
最後の最後まで
いい働きをする
マリーゴールドは偉いなぁ~
私も頑張ろ~っと。
こんにちは~
返信削除へぇー!
「親が手伝う」ってのが前提なんですね。
まさに「所変われば…」って感じ!
面白いですねぇ。。
まぁ!
アートもお得意!
また1歩、カリスマに近づきましたわぁ~ (*^_^*)
うぅ…
出来上がりが見たい~!!
ミミちゃん、久しぶり~!
元気だったのね~!
こんにちは!
返信削除宿題もそんな意味があるなんて、知らないとビックリしますね~!
確かに日本でも娘たちの幼稚園は夏休みの宿題の工作は親の腕の見せ所的なかんじでしたね~*
小学校も低学年のうちは、どんどん手伝ってあげてくださいって言われてました。
完成した作品見たいな~
↓
お庭でもピクニックって楽しいですよね~♪
ウチは蚊が多いし狭いからムリですが。。。
お庭でピクニック出来たら良いな~*
マリーゴールドは・・・
返信削除そういえば日本でも野菜畑の周囲
にこれを植えている畑があります
虫除けになるのですね
でもマリーゴールドがよく成長しないことが
よくありませんか?
宿題がんばって下さいね
あまり良い作品を最初から作ると
後が大変かも知れません
でも楽しそうでいいですね
baramaruさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
宿題 子供が小さいうちの宿題は親に出された宿題と思っていいみたいです。また親も一緒に参加する学校の行事が多いのです。クラスのお母さん達の中で何か意見を言ったり、提案したりなんてのはとても出来ませんが、こういう形でなら。。。と張り切ってます。(笑)
子供は何か描いたり、作ったりも課題のうちですが、それ以上に発表する力を身に付けていくのも大事みたいです。
見たいですか~。もう提出してしまいました~。(笑)
(顔写真を沢山載せたのでここでは紹介できないのが残念です。)
ミミ 冬に向けて?最近また良く食べてます。(笑)
miyuki#さん
返信削除訪問、こめんともありがとうございます。
日本の幼稚園や小学校でも親が手伝うのですね~。
私も夏休みの宿題の絵を母が描いて金賞をとってしまった事があって、さすがに気まずい思いをしたのを覚えてますが…(笑)
完成した作品 残念ながらお見せ出来ません。(家族の顔写真入りなので…)
ブログに写真を載せてる方も多くいるのでそんなに気にしなくてもいいのかなぁと思ったりもしますが
まぁ一応。。。
おうちでピクニック 楽しいです。準備も簡単、と言うより運ぶだけですから~(笑)。お料理がたいした事無くてもお外でとなるとそれだけでハッピーですね。
しげじいちゃんさん
返信削除訪問、コメントもありがとうございます。
マリーゴールド こちらではコンパニオンプランツとして畑に植える方が多いです。日本でも欧米の知識が広まってきているのかもしれませんね。
ご覧の通りうちのマリーゴールドはとても発育が良く簡単に育ちます。気候や土があっているのだと思います。
宿題 協力できることは張り切ってやります♪
そのうち何年かしたら私が見てもさっぱりわからない宿題を持ってくるでしょう。そのときはそのときです。(笑)