春の庭 ガーデンアーチを作る

 


クリスマスローズに続き、水仙、ムスカリ、チューリップも咲き始めました。

春ですね~♡

 今回は春に植える球根花がお店で目に留まったので購入してみました。 

淡いピンクのユリ(ロリポップ)と薄紫のスラッと

長いリアトリスです。 

日本ではユリの球根の植え付けは秋が適期のようですが、

ここでは3月が適期と表示されていたので今の季節に植えてみました。 

この球根はいつも行くガーデンセンターの隣にある

「アルディー」というヨーロッパ系のスーパーの隅で売られていたんです。

 少し前にクリスマスローズを安く買ったお店とはまた違うお店なんですけど 

最近はガーデンセンターやホームセンター以外の場所でも

花苗や球根が売っているかチェックするようにしてます。

なぜかわからないけど専門店より安いんですよね~??笑 

ユリってちょっと高貴イメージがありますよね。

私の庭でも綺麗に咲いてくれますように。 

リアトリスは私の庭に無いタイプの縦に長い花です。 

たまにはこういうタイプの花があると変化があって良いかな?と選んでみました。 

それからね、憧れのガーデンアーチをゲットです! 

最近作った新しいレイズドベッドと古いのとの間に設置してみました~。 

アマゾンで購入したものですが自分で組み立てるタイプで 

組み立て方を変えれば高さやアーチの広さが調節できるようです。

 イメージしていたのより高さのある立派なのが出来ました。笑 

これにはつる性の野菜を育てたいと思います。 

キュウリが良いかな?と思ったけど

収穫時期が短いので 収穫時期が長い「ゴウヤ」が有力候補です!楽しみ♡ 

 

 お庭でキノコを収穫したい!と思って椎茸原木栽培を始めたのは

去年の2月でした。

 市民農園で木を切り倒しているのを見て

あの木でキノコ育つかも?? 「その木、ください!」と

家に抱えて持ち帰りシイタケの菌を植えました。 

約1年経ってシイタケが出てニョキニョキ出てきましたよ! 

実は去年のクリスマスごろに「まぐれ?」のように一つだけ収穫したんです。 

春になり今は幾つも出てきたのでまぐれではありません!

大成功じゃないでしょうか!! 嬉しいなぁ♡♡

まだ小さいので収穫は来週かな♡

 

 アートイベントの準備もしてますよー。 

卵祭り、ヒヨコ祭り~イースターを意識した作品は

どれも優しく可愛いものばかりです。 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オンラインショップ(Etsy shop)

陶器のアクセサリーのお店 LalaGarden Handmade

リンク↓

LalaGarden Handmade


人気ブログランキングに参加しています。

画像をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。

↑Link to rankings↑

応援ありがとうございます。



コメント