スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

アネモネの球根を植える・ニンニクを植える

 11月に入りました。春に向けての球根はもう植えましたか?  この時季のガーデニングは意外とやることが多いですよね。    前回はチューリップとアリウムを植えましたが、  実はその時アネモネの球根を植える準備も始めてました。  アネモネの球根は買ったばかりだとしわしわでカチカチです。  この状態のまま土に植えると発芽率が低いそうです。  植える前にゆっくりと球根に給水させておく必要があるそうなので  1週間前から湿らせたキッチンペーパーでくるんだものを冷蔵庫で準備してました。  で、今回の動画ではゆっくりと給水させた後の球根をバスケットに植えてみましたよ。  直接庭に植えようか迷いましたが バスケットや鉢で一か所に植え方が管理がしやすかな?と思ったので、 こんな感じになりました。  今回植えたアネモネは白い花を咲かせる「The bride 」花嫁と言う品種です。 アネモネは初めて育てます。 ちゃんと咲いてくれますように。 そしてもう一つ、 ニンニクも植えてみました。 前々回に食品売り場のエシャロットを植えました。 それが良い感じに発芽したのを見て、食品売り場系?は行ける!  と思い今回も食品売り場のニンニクを植えてました。  植える前に調べるといろいろな植え方があるみたいですね。  どの方法が一番いいのか決められなかったので  皆さんの植え方がいろいろ組み合わせて植えてみました。笑  私が植えた方法はこうです。  買ってきた球根をバラバラにし、大きめの球根を選んで水に半日浸し、  皮をむいて傷のあるものをはねて、根っこをしたにして水を少しそそぎ、  ニンニクから根が出ているのを確認して深めに植え付けました。  ただ、ちょっと植える時期が遅いのでちょっと心配です。   10月中に出来たら良かったのですが11月に入ってからになってしまいました。汗  今週も依頼されているおばあちゃんのところにお弁当を持って行ってきました。 なんだかお弁当がシリーズ化してますね。笑  でもこの依頼は期間限定なのであと1ヵ月です。 任された期間をしっかりと全...

最新の投稿

晩秋の庭仕事・ローゼルの収穫・お弁当

三尺バーベナ、エシャロット、お弁当、森のキコのを食べる

庭の花でブーケ・秋に植える春の花

秋の庭と秋のキャンプ

紫蘇の実、ひょうたん、ローゼル収穫

満開の秋の花・ヒラタケ原木栽培

秋の種まき・冷凍弁当・イベント準備

秋の庭ブログ PWの花苗 ゴーヤの唐揚げ

秋の庭にペンタス バジルを収穫してジェノベーゼ

秋の花とアンティークショップ巡り