夏野菜のたねまき
クレマチスは満開でオダマキの蕾も上がり
春の花から初夏の花へ庭も変化してきました。
花が終わった後の水仙やクリスマスローズは
来年も沢山花が咲くようにするためにはコツがあります。
水仙は花の咲き終わった花柄はカットしますが、
だらんと広がった葉っぱはカットしないほうが球根が太ります。
その場合くるりとひとまとめにしておくとすっきりしますよ。
クリスマスローズは花後こぼれ種にしたいものだけ残し 花をつけた茎をカットします。
カットした花はドライフラワーにしても綺麗ですよ。
そうそう、庭に咲くハルジオンをお茶にしてみました。
カモミールと菊茶が混ざったような美味しいお茶です。
夏野菜の種も幾つか蒔いてみました。 オクラ、キュウリ、ズッキーニです。
元気な芽が出ますように。。。
前回の動画で海に行った時の様子をお届けしましたが
実はアンティークショッピングもしてきてたんです。
その時に買ったものの紹介とそれを早速使ってみたのでその様子も動画にしました。
ハーブがぐんぐん伸びてくる季節ですね。
去年収穫し乾燥させていたものがまだ残っていたので それらを利用して
ハーブソルトを作ってみました。
肉料理やサラダのドレッシングを作るときにとても役に立ちます。
また、去年収穫して余らせていたドライハーブを
一気に使いきれるところも気に入ってます。
オンラインショップ(Etsy shop)
陶器のアクセサリーのお店 LalaGarden Handmade
リンク↓
人気ブログランキングに参加しています。
画像をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。
↑Link to rankings↑
応援ありがとうございます。
コメント
コメントを投稿