赤紫蘇で柴漬けを作る

 


 庭に沢山の赤紫蘇が育っています。

 せっかくなくなので有効利用したいですよね。

 そこで、簡単で美味しく綺麗に仕上がる「柴漬け」を作ってみました。

 二日漬ければ色もとても綺麗につきますよ。 

そしてびっくりするぐらい「柴漬け」です。笑 

柴漬けって自分で作れちゃうんです♪ 

赤紫蘇を育てている方はぜひ、試してみてくださいねー。

 

 赤紫蘇つながりで赤紫蘇シロップをかき氷にかけていただきました。 

これもとっても美味しいのでお勧めです! 

紫蘇ジュースを作った時の動画はこちら

 https://youtu.be/MRxeZsJTYpg 

 

ひょうたんがね、ツルをどんどん伸ばして とても大きくなったのよ。 

でもね、実が生らないの。。。

 どうやら親づるってのをはじめにカットしたほうが良かったみたい。。。 

もうもしゃもしゃに育ってるからどこが親づるの先端かわからないんだよね。汗 

千成ひょうたんなのにー。。。

全然実が生ってくれないなんてー。涙 

前回に続き、ひょうたん失敗したかも。。。???

 んーーー。 ま、種はまだ残っているので来年こそは。。。笑

 

 LalaGardenの動画を見て下さってありがとうございます。

 また次の動画で会いましょう! 

 

 

オンラインショップ(Etsy shop)

陶器のアクセサリーのお店 LalaGarden Handmade

リンク↓

LalaGarden Handmade


人気ブログランキングに参加しています。

画像をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。

↑Link to rankings↑

応援ありがとうございます。

コメント